
昔と違い、無料でITスキルを学べる場が増えました。独学でも最先端のスキルを身に着けることが可能な時代です。ならば、未経験者でも独学でエンジニアになることは可能なのでしょうか?
様々な意見がありますが、個人的には未経験者は断然スクールに通った方が良いと思います!(特に子育てママにはスクールがおススメです!)

この記事では、ITスキルを身に着けてエンジニアになるにはスクールに通った方が良い理由について、3人の子育てママであり現役エンジニアの私が説明します。
目次[表示]
エンジニアでお金を稼ぐにはスクールに通った方が良い理由
ITスキルの勉強は独学で可能です!
ですが、「お金を稼ぎたい」のであれば、スクールに通った方が良いと思います。
独学で出来れば、それが一番良いのですが、考えれば考えるほど現実はそう甘くないなぁ…と感じるからです。
その理由は以下の通りです。
理由1:独学だけでは案件獲得・遂行のハードルが高すぎる・・・!!
今は昔と違って、無料でITスキルを学ぶことが出来るコンテンツがネット上にあふれています。Progate、Udemy、Youtubeなど、実際に私もよく活用しています。
そのため、独学でも学習は可能です!だけど、「お金を稼ぐ」はまた別の問題です。
就職希望の場合は「どうすれば企業に就職できるか?」、「どのようなポートフォリオが必要か?」など、
副業希望の場合は「どうやって人から仕事をもらえばよいか?」、「契約は?受注から納品の流れは?」など。
実際にお金を稼ぐとなると、初めての素人では分からない事ばかりです。他人に指摘されないと気付けないこともあります。
スクールなどのコミュニティに所属すると、就職・転職や副業関連の情報が容易に入手できます。また手厚いサポートを受けられるため、素人でもスムーズに案件獲得・遂行することが出来ます。
理由2:比較的初心者が参入しやすいWeb制作でも、独学者の9割が挫折している事実・・・!!
個人的に、今までの経験上、ITスキルの習得は初めが一番難しいと思っています。
というのも、初心者は「何をどう調べたら良いか」でつまづく人が多いからです。
周りにプログラミングに詳しい人がいる環境であっても、「質問=相手の時間を奪う」ため、なかなか質問しづらいということはよくあること。
お金を払うことで、「どんな初歩的な質問」でも、「何度」でも、「思う存分、気兼ねなく」聞けるという権利を得られるのは、初心者にとっては大きなメリットです。独学と違い、挫折率がグッと低くなるのも頷けます。

プログラミングスクールの相場は数万~数十万。
高額に思えるかもしれませんが、一昔前では大学や専門学校に通わないと無理だったITスキルが、自宅で身につくことを考えると、破格の値段だと思います!
苦労して身に着けたスキルは希少価値が高いので、一生モノです。
理由3:お金を払うと、本気で頑張ろうと火が付く・・・!!
これは人にもよりますが・・・。
ジムや資格取得時と同じで、お金を払うと本気で頑張ろうという気になります。
もし独学で頑張っているけれど、ずるずる前に進めていないのであれば、お金をかけて自分を追い込むのも手だと思います。時間は有限です!
(独学でもしっかりと「いつまで」に「何をするか」の目標を明確にできる人であれば、この理由は不要です。)
さいごに
この記事では子育てママがエンジニアになるにはスクールに通った方が良い理由を3つ、ご紹介しました。
「お金を稼ぐ」にはスクールに通う方が良いと思いますが、「学習だけで良い」というのであればProgateやUdemyなどを用いて独学可能です。
本記事が少しでもエンジニアに興味のある子育てママさんのお役に立てば幸いです。